交通事故の基礎知識一覧
交通事故賠償金の3つの基準【裁判所基準・任意保険基準・自賠責基準】
交通事故の賠償金には3つの基準(自賠責基準・任意保険基準・裁判所基準)が存在します。 どの基準が採用されるかにより賠償金額は大きく変わるため、交通事故被害者はこれら基準について正しく理解しておく必要があると言えるでしょう…
弁護士費用特約について|使える上限は?弁護士は選んでいいのか?
弁護士費用特約について知りたいというご相談、実際にも多く見受けます。 「使える上限はあるのか?」「弁護士は自分で選んでもいいのか?」 こういった疑問を抱いている方は、多くいらっしゃるのではないでしょうか。 そこで今回は、…
保険会社からの治療費打ち切りがあった場合の正しい対処法|弁護士は何をしてくれるのか
交通事故後、通院を続けていると、保険会社側から治療費を打ち切りたいと連絡が入ります。 この理由は、治療費の支払いは加害者の保険会社が負担するためです。 保険会社としては、治療費を早々に打ち切りにすることで負担を軽減したい…
弁護士と行政書士は何が違う?交通事故問題は弁護士を選ぶべき理由
「弁護士より行政書士のほうが安く済みそう」 「法律事務所より行政書士事務所の方が敷居も低く、気軽に尋ねられる」 このようにお考えの方多いのではないでしょうか?確かに数ある法律問題の中で、弁護士よりも行政書士に依頼したほう…
弁護士の力量で結果は変わる?失敗しない弁護士の選び方
交通事故問題において、弁護士が介入するとしないとでは示談金に大きな差が出るのは間違いありません。 しかし、どの弁護士に依頼をしても、結果が同じというわけではないのも事実です。 弁護士が介入することで、ほぼ間違いなく増…
交通事故問題を弁護士に相談するタイミングはいつがいいか?
交通事故問題を弁護士に相談するタイミングについては、結論から言えば早いに越したことはありません。 相談が早ければ早いほど、手続きを有利に進めていける傾向があります。 かといって、示談交渉締結前であれば、相談が遅すぎるとい…
保険会社から提示された示談金が低すぎる場合の対処法
保険会社から提示された示談金が低すぎると感じた場合、どのように対処すれば良いのでしょうか?また、中にはそもそも提示された示談金が低すぎるのかどうか判断できない、という方もいらっしゃるのではないでしょうか?今回は、そういっ…
保険会社の対応に納得できない場合は弁護士に相談する
個人で保険会社とやり取りしていると、納得のできない対応をされるケースは珍しくありません。 交通事故の被害者はこちらだというのに、まったく誠実な対応をしてくれない。 まだ病院に通院中だというのに突如、治療費の打ち切りを宣告…
交通事故問題を当事務所に依頼するメリット
交通事故問題を取り扱っている法律事務所はたくさんあります。 いわゆる「町弁(町の弁護士事務所)」であれば、取り扱っていない法律事務所はないのではないでしょうか。 もちろん当事務所でも交通事故問題は取り扱っているのですが、…