高次脳機能障害とは、1交通事故などが原因で脳に外傷を負ってしまい、記憶障害や注意障害といった症状が出てしまい障害の一種です

言葉だけを見ると非常に重い症状のようにも見えますが、外見上はまったく気づかないため、他の後遺障害と比較しても、症状自体に気付かれず、または交通事故との因果関係が認められず、等級認定や示談交渉が進められてしまう場合もあります。

こうした側面からも、医学的、法律的にも対応が難しい障害となっています。

今回は、この高次脳機能障害と後遺障害等級認定を受けるためのポイントについて詳しく見ていきましょう。

高次脳機能障害が気付かれにくい理由

まずは、高次脳機能障害がどういったものなのか確認していきましょう。

高次脳機能障害では、以下の4つのような障害が生じるようになります。

記憶障害

  • 物をどこに置いたか忘れてしまう
  • 約束を覚えていられない
  • 同じ質問を繰り返すようになる

注意障害

  • 集中力がなくなり作業を続けることができない
  • 同じ作業を連続してできない
  • 2つ以上のことを同時にできない

遂行機能障害

  • 物事に順序をつけることができない
  • 優先順位を決めることができない
  • 指示がないとなにもできない

社会的行動障害

  • 他人に依存しやすくなる(自立できない)
  • 子どものような発言、行動が多くなる
  • 喜怒哀楽が激しくなる

高次脳機能障害とは、このような障害を指すのですが、一番の問題は、こうした障害が交通事故によって引き起こされているのだと判断するのが非常に難しい点です。

特に、もともとこうした症状があった可能性もありますし、交通事故ではなく別の原因によって引き起こされた可能性もあります。

もし、交通事故が原因でないと判断されてしまうと、後遺障害等級認定もされません

いずれも深刻な症状であるため、後遺障害等級はなんともしても認定されたいところです。

高次脳機能障害の主な原因

上記のような症状が引き起こされる高次脳機能障害ですが、交通事故との因果関係はどのように示されるのでしょうか。

高次脳機能障害の主な原因についても見ていきましょう。

まずは、脳卒中や脳梗塞といった脳血管の障害。

そして、次が脳外傷です。

交通事故においては、この脳外傷によって引き起こされる高次脳機能障害を、後遺障害等級認定の対象としています

脳外傷は、頭部への強い衝撃がきっかけとなり、脳に傷や血腫が生じ、この圧迫が理由となって高次脳機能障害を引き起こします。

ただし、頭の傷はすぐに癒えてしまうことも多く、内部にまで検査はしなかったという方も多く、交通事故から日数がかなり経過してしまい、因果関係の証明が難しくなってしまったというケースも存在します。

こうした問題を避けるためにも、交通事故後は日頃からおかしな点がないのか、以下のようなポイントを参考にして注意深く見ていきましょう。

後遺障害等級認定を受ける際のポイント

では、どういったことに気を付けていれば、高次脳機能障害を後遺障害等級認定されやすくなるのでしょうか?こちらは主に4つのポイントが重要になってきます。

1、家族が行動の変化に気付いていること

まず1つめとして、家族が症状に気付いていることが大切です。

特に、交通事故の前と後でまったく行動が違うとなれば、等級認定されやすくなります。

日常生活でどのような行動の変化があったのか、日記やメモにしてまとめておくのが非常に有効です。

2、高次脳機能障害専門の病院を受診すること

2つめとしては、やはり専門医に診てもらうのが重要です。

高次脳機能障害を専門に取り扱っている病院もあるため、一般的な病院よりも高度な検査をすることもできます。

また、医師が着目する点もまったく異なり、高次脳機能障害と認められる可能性が強くなります。

特に、後遺障害等級認定においては、医師の作成する後遺障害診断書が重要になってくるため、専門医に作成を依頼する上でも、専門病院に通うのは非常に重要なポイントと言えます。

3、交通事故分野に力を入れている弁護士に依頼すること

専門医に診てもらうことで、医学的な問題はクリアできるといえます。

後遺障害等級認定では、その他にも法律的な問題もクリアしなければなりません。

となれば、弁護士に依頼するのが賢明です。

さらには、交通事故分野に力を入れている弁護士であればより良いです。

高次脳機能障害のご相談は当事務所へ

当事務所は、交通事故分野に力を入れている法律事務所です。

法律的な視点はもちろん、医学的な視点についても、適正な後遺障害等級認定が得られるほどの知識を有しております。

そのため、後遺障害診断書の作成に慣れていない医師が担当医だったとしても、より後遺障害等級認定が得られやすくなるよう適切なアドバイスをすることができます。

また、高次脳機能障害の場合、ご家族の方の負担が大きくなるケースが多々あります。

本人の行動の変化から、多くの戸惑いが生じることは言うまでもありません。

当事務所では、そういったご家族の方の精神面のケアにも力を入れています

しっかりとご相談者様と向き合ってお話を聞くことが、弁護士の業務の中でも特に重要だと考えています。

どうか安心してご相談ください。

死亡事故・重大事故の関連記事

遷延性意識障害になった場合に請求できる慰謝料と損害賠償について 

今回は、遷延性意識障害について触れていくのですが、そもそもこの言葉だけ見てもよくわからない、読めない、という方も多いのではないでしょうか?読み方は「せんえんせい」となります。 一般の方向けにわかりやすく言うと、遷延性意識…

意思疎通ができない被害者に代わる「成年後見人」とは? 

交通事故がきっかけで高次脳機能障害や、遷延性意識障害(植物状態)になってしまった場合、加害者やその保険会社に対して損害賠償請求をすることができなくなってしまいます。 なぜなら、請求をする本人が、正しい判断をする能力を交通…

ご家族が死亡事故に遭われた方へ【当事務所のサポート方針】 

交通事故というのは、無慈悲にも人の命を奪ってしまうこともあります。 ご家族の悲しみは大変深いものです。 本来であれば、もとに戻してほしいと感じるのも無理はありません。 しかし、現実にもとに戻すことはできないため、法律の世…

高齢者や子どもの死亡事故とその慰謝料相場について 

高齢者や子どもが交通事故で死亡してしまった場合、死亡慰謝料はどの程度になるのでしょう。 まだ幼い子どもであれば、収入があるわけではないので慰謝料も下がってしまうのか? また、高齢者の場合は、すでに収入がないので慰謝料も下…