「弁護士より行政書士のほうが安く済みそう」
「法律事務所より行政書士事務所の方が敷居も低く、気軽に尋ねられる」
このようにお考えの方多いのではないでしょうか?確かに数ある法律問題の中で、弁護士よりも行政書士に依頼したほうが安く済むケースはあるかもしれません。
また、敷居についても弁護士に対して敷居が高いと感じている方が、実際にはいらっしゃるのだと常々感じています。
しかし、交通事故問題について依頼するのであれば、弁護士がもっとも適任だと確信をもって言えます。
また、弁護士への敷居についても、行政書士に比べても高くなることがないよう、常に意識しているのが当事務所です。
今回は、交通事故問題における弁護士と行政書士の違い、交通事故問題はどちらに相談すべきかについてお伝えします。
弁護士と行政書士の違いについて
そもそも、弁護士と行政書士との違いがわからない方も多いのではないでしょうか?
まず、行政書士の主な業務というのは、「(公的な)書類作成」となっています。
交通事故問題においては、自賠責保険の請求をするための書類作成が可能です。
一方で弁護士の場合、書類作成はもちろん、保険会社や相手との示談交渉や、示談だけで解決できなかった場合の調停や裁判といった、裁判所での手続きまで対応可能です。
自身の保険会社に対する希望の実現するため、行政書士では賄えない範囲も、弁護士であればすべて賄うことができます。
これがどういうことかというと、弁護士は行政書士にはなることができない、「本人の代理人」になれるということ。
弁護士が代理人になっている以上、保険会社と直接やり取りをする必要はありませんし、裁判においても弁護士が出廷するだけで手続きを進めていくことが可能です。
これが、代理人になれる弁護士に強みと言えます。
費用は高くなってしまうが…
確かに、費用面については弁護士に依頼したほうが高くつくケースがほとんどです。
しかし、弁護士が介入することで、保険会社との示談交渉は個人で行うよりもはるかに有利になります。
行政書士では交渉することすらできません。
また、事情次第では、最初に保険会社側が提示していた金額の2倍、3倍以上の示談金を回収できる場合もあります。
となれば、そこから弁護士費用の捻出も可能になるため、弁護士に依頼したにも関わらず、最終的に手元に残る金額はそれ以上、なんていうケースも決してめずらしくありません。
このように、弁護士であれば、書類作成だけでなく、本人の代理で具体的な交渉の窓口に立つことが出来る上に、最終的に回収できる示談金も倍以上になる可能性が十分にあります。
どう考えても依頼するのであれば弁護士にすべきですし、私自身が被害者の立場であっても、弁護士に依頼するのが適正だと感じるでしょう。
弁護士特約についての確認を
なお、弁護士の費用については、ご自身やご家族の保険(加害者側の保険ではなく)で「弁護士特約」に入られている場合、保険会社から弁護士費用が支払われます。
ただし、細かな保険会社ごとの規定によって、支払い上限があるためこの点だけは確認しておきましょう。
なお、弁護士は保険会社に指定されるわけではなく、任意の弁護士に依頼した場合も弁護士特約は適用されます。
自分で依頼したい弁護士の指定ができるのです。
ただし、過去においては、行政書士に依頼し、その費用について弁護士特約を利用しようとした際に、保険会社側が弁護士でないことを理由に支払いを認めずにトラブルになったケースがあるため注意です。
あくまでも弁護士に支払う費用について適応されるのだと認識しておきましょう。
弁護士であれば誰でもいいわけではない
医者に内科や外科といった分野分けがあるように、弁護士にも得意分野があります。
依頼するのが弁護士の資格を持っていれば、誰でもいいわけではないのです。
しかし、一般の方目線では、弁護士の専門性を見抜くことは困難です。
そこで重要視してほしいのが、実際に相談してみて、信頼できるかどうか判断すること。
中には抱いている不安や疑問をぶつけてみても、「とにかく任せておけば大丈夫だから」と安心だけを無理に押し付けてくる弁護士もいます。
そういった言動に惑わされないためにも、少しでも不安や疑問があれば遠慮なくぶつけてみるのが大切です。
こうすることで、相手の反応を見ながら、信頼できるかどうかの判断材料にしてください。
ぜひ当事務所にご相談ください
当事務所では、ただ安心を押し付けるのではなく、ご相談者様としっかりした信頼関係が築けるよう、常に心掛けています。
たとえば、ご相談者様からすれば弁護士に対して、何から話せばいいかわからないことがほとんど。
そういった場合は、こちらから交通事故問題を解決のために必要な情報について質問し、一番適切な解決を導けるような誘導を行っています。
「どう話せばいいのか」、「うまく話せるだろうか」といった不安は当然で、いきなり弁護士を目の前にしてうまく話せないのは仕方がないことです。
当事務所では、ご相談者様目線に常に立ち、よりスムーズな相談を実現させるため、担当弁護士はもちろん、事務所全体で不安や疑問を解決していけるよう、全力でサポートさせていただいております。