交通事故問題を弁護士に相談するタイミングについては、結論から言えば早いに越したことはありません。
相談が早ければ早いほど、手続きを有利に進めていける傾向があります。
かといって、示談交渉締結前であれば、相談が遅すぎるということはないのでご安心ください。
ただし、弁護士への依頼を焦るあまり、弁護士選びが雑になってはいけません。
もし、弁護士選びを失敗してしまえば、いくら相談が早くても最良の結果にならないケースはいくらでもあるのです。
とはいえ、相談のタイミングについては気になる方も多いと思いますので、今回は弁護士に相談するタイミングによって、どのように手続きが有利になるかについてご説明していきます。
交通事故直後に弁護士に依頼した場合
一番早い段階である、交通事故直後に弁護士に依頼した場合、弁護士が事故の流れをリアルタイムで把握することができます。
また、警察が行う事故現場の実況見分においても、被害者側に不利になる記録だけ残ってしまうといった事態を避けることもできます。
しかしながら、もともと知り合いの弁護士でもいない限り、交通事故直後に弁護士に依頼というのは現実的ではありません。
特に、大きな事故であった場合などは、自身の怪我を第一にし、弁護士への依頼は後回しでも構いません。
即座に相手の保険会社から連絡が来るわけでもないので、信頼のおける弁護士がいないという方は、交通事故直後に無理に弁護士を探す必要はないのだと覚えておきましょう。
入院中・通院中に弁護士に依頼した場合
では、入院中・通院中に弁護士に依頼した場合はどうでしょうか?
この場合、すでに保険会社側からの示談交渉の提案が始まっているタイミングでもあります。
弁護士に依頼するのであれば、このタイミングが一般的に考え得る範囲ではベストと言えるでしょう。
特に、通院中である方の場合、治療費の打ち切り問題もありますので、通院の仕方や担当医との接し方についても弁護士からの指示を仰ぐことができます。
もちろん、保険会社側との交渉窓口は弁護士が担当しますので、煩わしいやり取りをする必要がなく、治療に専念することができます。
また、後遺障害が残ると考えられる場合は、この段階で必ず弁護士に依頼するようにしましょう。
後遺障害は等級が1つ違うだけで、最終的に受け取れる金額に大きな違いが出てきます。
示談交渉の最中に弁護士に依頼した場合
入院や通院が一段落すると、早く示談したい保険会社側からの交渉が白熱してきます。
中には、被害者に対する対応とは思えないほど不誠実な担当者もいますし、被害者側からの謝罪も特にないといったケースも現実にはあります。
こういった対応をされると、感情的になってしまったり、早く終わりにしたいと少ない金額での示談に応じてしまったりと、被害者側の精神状態を逆手にとった交渉を保険会社は行ってきます。
こうした不利益を被らないためにも、少しでも納得できないことがあれば、弁護士に依頼し、適正な示談金が受け取れるよう交渉してもらってください。
なお、いったん示談交渉が成立してしまうと、後からやっぱりなかったことにしたいと告げても、保険会社側は簡単には応じてくれません。
これは弁護士が介入した場合も同様です。
弁護士に依頼するのであれば、最低でも示談交渉が成立する前にしなければならないと覚えておきましょう。
裁判手続きに発展後に弁護士に依頼した場合
保険会社との示談交渉がまとまらなかった場合、取り得る手段は調停や裁判といった裁判所を利用した手続きしかありません。
中には、「本人訴訟」という方法にて自ら裁判を行う方もいらっしゃいますが、保険会社側には代理人弁護士が出廷してくるケースがほとんどです!。
つまり、法律のプロと自らの知識で戦わなければならないということ。
下手をすれば、訴訟提起前に提示されていた金額以下の判決を出されてしまうリスクも伴います。
こんな取り返しのつかない事態に発展する前に、弁護士への依頼は早めに検討するようにしてください。
可能であれば、裁判手続きを決意した後、訴状といった裁判所に提出する書面は弁護士に作成してもらうのが理想です。
一度した主張を取り消して、再度別の主張をするとなると、裁判官の心象に関わってくるため、調停や裁判といった手続きは、頭から弁護士に担当してもらうようにしてください。
当事務所はどのタイミングでも対応可能
このように、弁護士への相談・依頼は早ければ早いほど有利に進めていけますし、不利になってしまう前に対策を取ることもできます。
あまり相談が遅すぎると、今からこの状況は覆せないといったように、最初からあきらめてしまう弁護士もいるため注意が必要です。
ただ、当事務所はどのようなタイミングであっても、ご依頼者様の要望が叶うよう、手続きを進めていく方針です。
もちろん、本音を言えば早い段階で相談に来てほしいのですが、遅かったから手遅れというあきらめは簡単にはしません。
精一杯対応させていただきますので、もう遅いかもと感じている方も、ぜひ一度ご相談に足を運んでいただければ幸いです。